◆2023年度講習会
  ◆2022年度講習会
  ◆2021年度講習会
◆2020年度講習会
  ◆2019年度講習会
  ◆2018年度講習会
  ◆2017年度講習会
  ◆2016年度講習会
  ◆2015年度講習会
  ◆2014年度講習会
  ◆2013年度講習会
  ◆2012年度講習会
  ◆2011年度講習会
  ◆2010年度講習会
  ◆2009年度講習会
  ◆2008年度講習会
  
  
  
  
  

■ 2020年度 木の建築フォラム講習会のご案内

 材料から各種性能、設計例まで、木造建築物の設計、施工等に必要な基礎知識と最新情報を網羅した講習会を2012年度から進めております。
 今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、2020年度前期の講習会を中止しておりましたが、11月からインターネットを使用したオンラインでの講習会開催を予定しております。
 皆様ふるってご参加ください。

(講習会事業幹事 河合直人)


■ 2020年度Web講習会


基礎編(1) 計5回(90分2コマ/1回)

木質材料・耐久性

定 員:40名
受講料:
5回通し 会員18,000円、一般23,000円
1回ごと 会員4,500円、一般5,500円
申込書:Word・PDF

主旨:平成24年から隔年で開催してきた「基礎編:木質材料・耐久性講座」は、今年で5回目ですが、感染症対策を鑑み、インターネットを駆使したオンライン開催といたします。建築材料として木材・木質材料を使用する上で必要不可欠な基礎知識を身につけて頂くことを目的としており、近年、着実に需要が高まってきている中高層・大規模木造建築物においても材料の基礎知識はより一層重要であると思われます。木材と一言でいっても現代の木造建築には、集成材や合板に始まり、直交集成板(CLT)等様々な材料が投入されていますが、これらを網羅するそれぞれの専門分野の第一人者らを揃えた講師陣が分かりやすく解説する最重要講座として開催致します。
 一方、木材は生物材料であるが故の様々な特性があり、これが長所として有効な場面が多いのですが、ひとつ使い方、設計方法を間違えると大きな欠点となってしまうこともあります。そこで、これからの中大規模を含めた木造建築をより豊かで快適なものとするための基本となる材料の特性やその耐久性について、全5回の講義を行います。

○第1回
 テーマ:いろいろな環境効果と地域産業森林、中高層大規模木造建築物の効用
 日 時:2020年11月21日(土)13:30〜16:45
 講 師:有馬孝礼(東京大学名誉教授)、中島史郎(宇都宮大学)
 会 場:オンライン開催

○第2回
 テーマ:木材と水・乾燥、木材乾燥と材料・接合強度
 日 時:2020年12月19日(土)13:30〜16:45
 講 師:信田 聡(元東京大学)、槌本敬大(建築研究所)
 会 場:オンライン開催

○第3回
 テーマ:木材、集成材等構造用軸材料と中高層大規模木造建築に使用するCLTの強度特性と規格
 日 時:2021年1月16日(土)13:30〜16:45
 講 師:宮武敦、加藤英雄(森林総合研究所)
 会 場:オンライン開催

○第4回
 テーマ:中高層大規模木造建築を実現する構造用面材料とこれを活用した高強度耐力壁の特性と使い方
 日 時:2021年2月20日(土)13:30〜16:45
 講 師:渋沢龍也(森林総合研究所)、青木謙治(東京大学)
 会 場:オンライン開催

○第5回
 テーマ:木材の生物劣化と低層から中層大規模木造建築物の耐久性
 日 時:2021年3月13日(土)13:30〜16:45
 講 師:大村和香子(森林総合研究所)、中島正夫(関東学院大学)
 会 場:オンライン開催

■ 都市木造建築物設計セミナー


 公共建築物等木材利用促進法の施行以降、中大規模の木造建築物に対する取り組みは増えつつありますが、依然、建築主や設計者が鉄骨造・鉄筋コンクリート造と同程度に木造を選択肢とすることが少ない状況は続いています。そのため、設計者が中大規模木造の実務経験を積む機会は乏しく、また中大規模木造建築に特有の設計方法の知識は十分に普及しているとは言えない状況です。
 このようなことから、木造建築の設計者の人材確保・育成を目的に、『木でつくる中大規模建築の設計入門』、『木造軸組工法 中大規模木造建築物の構造設計の手引き』のWEB講習会を実施します。
 『木でつくる中大規模建築の設計入門』講習会では、意匠設計者向けとし、中大規模木造建築の設計プロセスと手法等の解説をとおして、建築主に木造を提案することができる設計方法を習得していただきます。
 『木造軸組工法 中大規模木造建築物の構造設計の手引き』講習会では、構造設計者向けとし、中大規模木造建築の構造設計を行う際に留意すべきポイント等の解説をとおして、中大規模木造建築の構造設計方法の理解と基本的実務を習得していただきます。また、今後各地域における中核的な構造設計者として、木造に関する相談を受けられ、講習会で講師を努めることができるような人材となっていただくことを目的としています。

●配信日時
講習会は、インターネットを利用したオンラインセミナーです。
○『木でつくる中大規模建築の設計入門』 ※意匠設計者向け
 第1回 12月9日(水)9時から17時30分
 第2回 1月20日(水)9時から17時30分
○『木造軸組工法 中大規模木造建築物の構造設計の手引き』 ※構造設計者向け
 第1回 11月25日(水)9時から17時30分
 第2回 12月17日(木)9時から17時30分
※第1回と第2回は同じ内容です。
※配信は上記日時に限定しています。配信は9時から始まり、17時30分に終了予定です。
何回かに分けたり、繰り返し受講はできません。申込みの際、ご注意ください。

●受講環境
オンラインセミナーのため、安定したインターネット環境とパソコンもしくはタブレットをご用意ください。
詳細は申込み受付時にご案内いたします。

●申込み方法
受講料:無料
講習会用暫定版テキスト:有料
申込みの方法等の詳細は、下記概要・申込書を参照し、メールまたはFAXにてお申込みください。
申込書受理後、事務局より受付のご連絡を差し上げます。内容をご確認後、テキスト代のご送金をお願いいたします。
≪申込み締切日≫
○『木でつくる中大規模建築の設計入門』 (意匠編)
 定員:各回200名程度
 第1回締切日:11月27日(金)
 第2回締切日:1月8日(金)

○『木造軸組工法 中大規模木造建築物の構造設計の手引き』 (構造編)
 定員:各回50名程度
 第1回締切日:11月13日(金)
 第2回締切日:12月4日(金)

○意匠編、構造編両方の申し込み

●申込み・問合せ先
 NPO木の建築フォラム事務局
 E-mail:office@forum.or.jp
 TEL:03-5840-6405
 FAX:03-5840-6406