ジャパンカップ
−公式ホームページはこちら−

  
  
◆2016年ジャパンカップ
◆2015年ジャパンカップ
◆2014年ジャパンカップ
◆2013年ジャパンカップ
◆2012年ジャパンカップ
◆2011年ジャパンカップ
◆2010年ジャパンカップ
◆2009年ジャパンカップ
◆2008年ジャパンカップ
  
  
  
  

■ 今後の木造耐力壁ジャパンカップについて

木造耐力壁ジャパンカップは第20回をもちまして終了致しました。
20年に亘り開催できたこと、皆様のご支援とご指導の賜物と心より感謝しております。
今後は主催を変え「壁−1グランプリ」として大会を継続していきます。
今後とも倍旧のご支援とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

壁−1グランプリHP:http://kabe-one.main.jp/

■『木造耐力壁ジャパンカップ 20年の記録』完売のお知らせ
『木造耐力壁ジャパンカップ 20年の記録』はおかげさまで完売致しました。
誠にありがとうございました。


【誤記のお詫びと訂正のお知らせ】
『木造耐力壁ジャパンカップ 20年の記録』の記載内容に誤りがございました。
深くお詫び申し上げますとともに、以下の通り訂正させていただきます。

本文171ページ メディア掲載 支局のたより
【誤】湘南短期大学/岩崎敏之

【正】湘北短期大学/岩崎敏之

本文172ページ 木造耐力壁ジャパンカップ実行委員会名簿 大会運営スタッフ表中
【誤】長谷川雅之

【正】長谷川幸基

本文172ページ 木造耐力壁ジャパンカップ実行委員会名簿 大会運営スタッフ表中
【誤】湖北短期大学の学生

【正】湘北短期大学の学生

皆様にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。
以下に差替え用データを掲載させていただきます。

>> 木造耐力壁ジャパンカップ 20年の記録 P171-172修正

■ 木造耐力壁ジャパンカップとは

木造耐力壁ジャパンカップは、実物大の木造耐力壁を組立て、足元を固定した状態でどちらか一方の壁が破壊するまで、桁を互いに引き合わせて対戦させるイベントです。

index
■結果報告

2017年度 第20回木造耐力壁ジャパンカップ結果報告

本大会は、9月16日(土)〜18日(月)、静岡県富士宮市の日本建築専門学校で開催されました。
参加チーム数は13チームで、予選会は、耐力壁の見かけのせん断変形角が1/60radまで荷重を負荷し、その荷重の大きい順に1番から8番までのシード権を得るという形式で行いました。
1番シードは指定応力団網中組の[メケメケ]で、2番シード以降は下表のとおりです。今大会は、日本建築専門学校を初めとする学生チームの予選突破が厳しい結果となりました。
20年間続いた本大会最後の受賞者(チーム名/壁名)は次の通りです。

◇ トーナメント優勝
(株)ポラス暮し科学研究所/SHINMEI
◇ ジャパンカップ総合優勝
チーム匠(アキュラグループ+東京大学木質材料学研究室+篠原商店)/紬〜final〜
◇ 耐震部門
(株)ポラス暮し科学研究所/SHINMEI
◇ デザイン部門
チーム匠(アキュラグループ+東京大学木質材料学研究室+篠原商店)/紬〜final〜
◇ 加工、施工部門
滋賀職業能力開発短期大学校/八龍
◇ 環境部門
ポラス建築技術訓練校/グレコ
◇ 審査員特別賞
指定応力団網中組(東京木場製材(協)+(株)シネジック+東京大学木質材料学研究室)/メケメケ

 トーナメント優勝は、(株)ポラス暮し科学研究所の「SHINMEI」で、最大荷重50.35kN、最大荷重時変位376o(1/7.5rad)という強く・粘る壁で、第1シードの指定応力団網中組を打ち破り、耐震部門も受賞しました。(株)ポラス暮し科学研究所のモットーは「強い壁」で、これを貫いてきたチームです。今回は伊勢神宮に代表される神明造りの破風をイメージした斜材を組み合わせたデザインです。
 ジャパンカップ総合優勝はコストパフォーマンスが最も優秀な壁に与えられる栄誉で、チーム匠の「紬〜final〜」が獲得しました。紬シリーズは第15回大会でトーナメント優勝を成し遂げた「紬〜evolution〜」のように金物を使用しないオール国産材の壁です。紬シリーズのデザインは縦貫材と横材を組み合わせたデザインで、デザイン賞も獲得しました。
 加工・施工部門賞を受賞した「八龍」は、保元物語等に登場する8種の鎧の一つに因んだ名称です。滋賀職業能力開発短期大学校は、コストパフォーマンスを優先するチームで、その成果を「総合優勝4連覇(15〜18th)」で証明しました。環境部門は「グレコ」で、これもコストパフォーマンスを狙った壁で、十代の大工達のポラス建築技術訓練校の作品です。審査委員特別賞は、トーナメント準優勝、耐震・デザインの両部門で2位となった指定応力団網中組の[メケメケ]が受賞しました。
 開催案内でも掲載したように、本イベントは、今回を節目とし最終回を迎えました。ジャパンカップの今後について大会2日目に意見交換会を行いました。継続を要望する声が多く、そのための改善案も提案されました。そこで、木造建築にとって意義のあるイベントを新たに企画するための検討会を発足して、新しい形での大会運営を目指したいと思っています。最後になりますが、20年間、本大会をご支援いただき、ありがとうございました。スタッフ一同、感謝申し上げます。

各対戦の様子は公式サイトでご覧下さい。
http://be-do-see.com/tairyokuhekiJC/press/

(木造耐力壁ジャパンカップ事業幹事:小野泰)



SHINMEI

[SHINMEI]

紬〜final〜

[紬〜final〜]