| ■2009 |
| 02月13日(金)<終了> |
【講習会】第6回 新伝統木構法セミナー (完) |
| 02月07日(土)<終了> |
【講習会】第9回 登録文化財の修理と活用 (完) |
| 01月24日(土)<終了> |
第12回木の建築フォラム/東濃 |
| 01月15日(木)<終了> |
【講習会】第5回 「私家版」木組の家づくり講座(予定)(完) |
| 01月10日(土)<終了> |
【講習会】第5回 新伝統木構法セミナー |
| 01月09日(金)<終了> |
【講習会】第8回 登録文化財の修理と活用 |
| ■2008 |
| 12月18日(木)<終了> |
【講習会】第4回 「私家版」木組の家づくり講座(予定) |
| 12月12日(金)<終了> |
【講習会】第4回 新伝統木構法セミナー |
| 12月06日(土)<終了> |
【講習会】第7回 登録文化財の修理と活用 |
12月06日(土)、07日(日)
<終了> |
第11回木造耐力壁ジャパンカップ(決勝) |
| 12月06日(土)<終了> |
第19回見学会「木の文化を見る」/
OMソーラーの木造保育園 |
| 11月22日(土)<終了> |
<自主研究会>住まいと住まい方の教育研究講座
第2回 家づくりのお総菜が意味するもの |
| 11月15日(土)<終了> |
第18回見学会「木の文化を見る」/
自由学園の木造校舎と耐震補強 |
| 11月15日(土)<終了> |
板倉構法(落とし込み板壁)の構造と防火性能に関する講習会 |
| 11月13日(木)<終了> |
【講習会】第3回 「私家版」木組の家づくり講座(予定) |
| 11月08日(土)<終了> |
【講習会】第6回 登録文化財の修理と活用 |
| 11月07日(金)<終了> |
【講習会】第3回 新伝統木構法セミナー |
| 10月26日(日)<終了> |
第5回木の建築賞関連見学会 |
| 10月25日(土)<終了> |
第5回木の建築賞二次選考会(会場:奈良女子大学) |
| 10月23日(木)<終了> |
【講習会】第2回 「私家版」木組の家づくり講座 |
| 10月18日(土)<終了> |
【講習会】第5回 登録文化財の修理と活用 |
| 10月10日(金)<終了> |
【講習会】第2回 新伝統木構法セミナー |
| 10月04日(土)<終了> |
【講習会】第4回 木構造塾 (完) |
| 10月03日(金)<終了> |
「よりよい伏図作成のための架構設計」
に関する講習会 |
| 09月27日(土)<終了> |
【講習会】第4回 登録文化財の修理と活用 |
09月26日(金)、27日(土)、
28日(日)<終了> |
第11回木造耐力壁ジャパンカップ(予選) |
| 09月18日(木)<終了> |
【講習会】第1回 「私家版」木組の家づくり講座(予定) |
| 09月12日(土)<終了> |
【講習会】第1回 新伝統木構法セミナー |
| 09月06日(土)<終了> |
【講習会】第3回 木構造塾 |
| 09月06日(土)<終了> |
【講習会】第3回 登録文化財の修理と活用 |
| 08月02日(土)<終了> |
【講習会】第2回 木構造塾 |
| 08月02日(土)<終了> |
【講習会】第2回 登録文化財の修理と活用 |
| 07月19日(土)<終了> |
【講習会】第1回 木構造塾 |
| 07月14日(月)<終了> |
第5回木の建築賞 応募受付開始 |
| 07月12日(土)<終了> |
【講習会】第1回 登録文化財の修理と活用 |
| 07月19日(土)<終了> |
【講習会】第1回 木構造塾 |
| 07月14日(月)<終了> |
第5回木の建築賞 応募受付開始 |
| 07月12日(土)<終了> |
【講習会】第1回 登録文化財の修理と活用 |
| 06月14日(土)<終了> |
特別見学会 三井所清典の
「まちづくり・地域づくり」見学会 |
| 06月07日(土)<終了> |
特別講義 三井所清典の
「まちづくり・地域づくり」特別講義 |
| 05月18日(土)<終了> |
第7回通常総会/木の建築賞授賞式 |
| 04月26日(土)<終了> |
板倉構法(落とし込み板壁)の構造と防火性能に関する講習会(大分) |
| 03月01日(土)<終了> |
第16回見学会/木の文化を見る
身延山久遠寺五重塔 |