出版物案内

  NPO木の建築フォラム(2001年以降)
◆会誌『NPO木の建築』
◆木の建築賞 作品集
◆公開フォラム 資料集
◆研究集会 資料集
◆自主研究|資料集

  木造建築研究フォラム(2001年以前)
  その他の出版物
 ■公開フォラム 資料集

バックナンバーは500円/冊で特価販売中!
さらに、まとめ買い割引もございますので是非ご利用頂き、お買い求めください。
10冊以上 :<一般> 5%off  <会員>15%off
20冊以上 :<一般> 10%off <会員>17%off など。(出版物の組み合わせは自由)

>> 出版物リスト PDFExcel
◆第25回公開フォラム「木の未来をひらく中高層木造」
編 集 特定非営利活動法人 木の建築フォラム
発 行 特定非営利活動法人 木の建築フォラム
装 丁 A4版72頁カラー
内 容 話題提供
1)世界の高層木造の現状+α
2)国内の中高層木造の歴史と現在
3)W350計画について
4)中高層木造の防耐火

目次を見る

開催地 東京都文京区
開催日 2019年6月9日
定  価 2,000円 ※特価販売対象外
 
◆第24回公開フォラム「災害をのり越える林業と木の建築」
編 集 特定非営利活動法人 木の建築フォラム
発 行 特定非営利活動法人 木の建築フォラム
装 丁 A4版130頁カラー
内 容 趣旨説明
話題提供
1)治山治水からみた森林の変遷とこれからの森づくり
2)成熟期を迎えた人工林と林産業の課題
3)製材業の立場から朝倉水害について考えること
4)復興支援とアート 朝倉水害流木再生プロジェクト
5)東日本大震災における木材を活用した復興住宅の取り組み

目次を見る

開催地 東京都文京区
開催日 2018年6月3日
定  価 2,500円 特価 500円
 
◆第23回公開フォラム「今、求められる木材乾燥とは」
編 集 特定非営利活動法人 木の建築フォラム
発 行 特定非営利活動法人 木の建築フォラム
装 丁 A4版89頁カラー
内 容 趣旨説明 製材の乾燥について
乾燥材に対する話題提供
 1)木材乾燥の種類と特性
 2)乾燥材の強度と耐久性
建築サイドから木材乾燥に期待すること
 1)木材の乾燥と構造設計
 2)木造住宅の設計事例 山泰荘について
 3)デザインの立場から

目次を見る

開催地 東京都文京区
開催日 2017年5月28日
定  価 2,000円 特価 500円
 
◆第22回公開フォラム「火事に負けない木造の福祉施設・幼児施設をつくる」
編 集 安井 昇、加來千紘(桜設計集団)
発 行 特定非営利活動法人 木の建築フォラム
装 丁 A4版84頁カラー
内 容 基調講演  火事に負けない木造の福祉施設・幼児施設をつくる
事例紹介1 法令の整理とその他建築物の事例
事例紹介2 高齢者福祉施設 ねばねの里「なごみ」
事例紹介3 児童福祉施設 わらしべの里共同保育所
事例紹介4 住宅型有料老人ホーム「スパビレッジ・ホリカワ」
資料編 中大規模木造建築の防耐火設計、100の中大規模木造実例2016など

目次を見る

開催地 東京都文京区
開催日 2016年6月19日
定  価 2,000円 <在庫なし>
 
◆第20回公開フォラム「製材による中大規模木造建築」
編 集 公開フォラム実行委員会
発 行 特定非営利活動法人 木の建築フォラム
装 丁 A4版58頁カラー
内 容 基調講演「住宅用流通材による中規模木造建築」
事例紹介1「道の駅あいづ 湯川・会津坂下」
事例紹介2「ウッディアリーナ朽木」

目次を見る

開催地 東京都文京区
開催日 2015年5月31日
定  価 2,000円 特価 500円
 
◆第19回公開フォラム「伝統的木造住宅はどこにむかうか」
編 集 公開フォラム実行委員会
発 行 公益社団法人 日本建築士会連合会
公益社団法人 日本建築家協会
一般社団法人 日本建築学会
一般社団法人 東京建築士会
特定非営利活動法人 木の建築フォラム
装 丁 A4版139頁モノクロ
内 容 基調講演「省エクセルギーは放調から」、報告1「伝統的木造住宅22事例の調査報告」、報告2「伝統的木造住宅におけるエネルギー消費量と温度状況の調査報告」、パネルディスカッション「伝統的木造住宅はどこにむかうか」

目次を見る

開催地 東京都港区
開催日 2014年12月13日
定  価 1,000円 特価 500円
 
◆第18回公開フォラム「これからの木の学校建築」
発 行 特定非営利活動法人 木の建築フォラム
装 丁 A4版66頁カラー
内 容 趣旨、話題提供「木造校舎の火災実験」「火災実験に供した試験体の構造の概要」「木の学校建築の事例」「木造校舎のJIS」

目次を見る

開催地 東京都文京区
開催日 2014年5月31日
定  価 1,500円 特価 500円
 
◆第17回公開フォラム「伝統的木造住宅と省エネルギー」
編 集 公開フォラム実行委員会
発 行 公益社団法人 日本建築士会連合会
公益社団法人 日本建築家協会
一般社団法人 日本建築学会
一般社団法人 東京建築士会
特定非営利活動法人 木の建築フォラム
装 丁 A4版171頁モノクロ
内 容 基調講演「2020年省エネ義務化と伝統的木造住宅」、報告「伝統的木造住宅22事例の温熱調査報告」、パネルディスカッション「伝統的木造住宅と省エネルギー」

目次を見る

開催地 東京都文京区
開催日 2014年3月15日
定  価 1,000円  特価 500円 <在庫なし>
 
◆第16回越後妻有 「越後杉 現代の匠と文化」−水と大地に寄り添う暮らしと復興−
編 集 木の建築フォラム/越後妻有 実行委員会
発 行 木の建築フォラム、越後妻有里山協働機構
装 丁 A4版103頁モノクロ
内 容 1.日本の杉、利用の課題、現代美術と里山の復興、スギは復興のために植えられた 他 2.資料編

目次を見る

開催地 新潟県十日町市
開催日 2012年9月8日・9日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第15回能代 「地域の木の学校づくり」
編 集 木の建築フォラム/能代 実行委員会
発 行 木の建築フォラム、東洋大学 木と建築で創造する共生社会研究センター(WASS)
装 丁 A4版100頁モノクロ
内 容 シンポジウム1.地域ぐるみで木の学校をつくる、2.木の学校のサスティナビリティ、3.資料編

目次を見る

開催地 秋田県能代市
開催日 2011年11月12日、13日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第14回つくば 「よくわかる木のはなし」−木材および木質材料に関する知恵と知識−
編 集 木の建築フォラム/つくば 実行委員会
発 行 木の建築フォラム
装 丁 A4版91頁モノクロ
内 容 講演「今さら人に聞けない木のはなし」、シンポジウム1.「大工が取り組む木材の品質管理」2.「木組の家の試み」3.「私と木材・木質材料との係り」4.「製材の品質と強度」5.「木材の耐久性」6.「構造用面材料」、森林総合研究所見学会関連資料、見学会・懇親会会場 シャトーカミヤ

目次を見る

開催地 茨城県つくば市、牛久市
開催日 2011年2月25日・26日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第13回東京 「伝統構法 木造住宅の構造計画・構造設計」
編 集 木の建築フォラム/東京実行委員会
これからの木造住宅を考える連絡会
一般社団法人 木を活かす建築推進協議会
発 行 木の建築フォラム
装 丁 A4版159頁モノクロ
内 容 伝統構法木造住宅の構造計画と構造設計に関して、(1)耐震性能、(2)地震に学ぶ被害、(3)実物大住宅性能検証振動台実験、(4)柱脚のすべり、(5)簡易設計法、(6)設計指針、(7)国の施策、等の技術的な内容が掲載されている。

目次を見る

開催地 東京都江東区
開催日 2009年10月10日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第12回東濃 「木造住宅の温熱環境と省エネルギー」
編 集 木の建築フォラム/東濃 実行委員会
発 行 木の建築フォラム、(協)東濃地域木材流通センター
装 丁 A4版66頁モノクロ
内 容 講演1「省エネルギー住宅の動向と省エネルギー基準の改正」、2「新住協Q1.0プロジェクト」、パネルディスカッション

目次を見る

開催地 岐阜県恵那市
開催日 2009年1月24日・25日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第11回 東京 『木造建築の防耐火性能-性能規定導入後の展開・設計事例と今後の課題-』
編 集 木の建築フォラム/東京 実行委員会
発 行 木の建築フォラム
装 丁 A4版72頁モノクロ(一部カラー)
内 容 近年の研究事例と法令化・実用化された仕様、設計事例・実用化事例の紹介、参考資料

目次を見る

開催地 東京都文京区
開催日 2008年1月26日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第10回 木曽    『木曽の檜と技と知恵』
編 集 木の建築フォラム/木曽 実行委員会
発 行 木の建築フォラム、木曽官材市売協同組合
装 丁 A4版101頁モノクロ
内 容 1.「木曽檜天然木の魅力−文化遺産と森づくり−」2.「木曽檜の美林−赤沢自然休養林の生い立ち、歴史的考察」3.「天然更新による森の再生化−300年後の奥千本の森をつくる−」他

目次を見る

開催地 長野県木曽郡
開催日 2007年6月9日・10日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第9回 尾鷲    『地域材を生かした家づくりと生産ネットワーク』
編 集 木の建築フォラム/尾鷲 実行委員会
発 行 木の建築フォラム、三重県建築士会青年委員会 みえ木造塾
装 丁 A4版63頁モノクロ
内 容 1.基調講演「熊野古道センターの計画において目指した新しい建築空間」、パネルディスカッション「地域材を生かした家づくりと生産ネットワーク」、2.三重県産材を生かす取り組み 他

目次を見る

開催地 三重県尾鷲市
開催日 2007年3月10日・11日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第8回 京都    『京町家 「京風」探検〜「京町家再生」〜』
編 集 木の建築フォラム/京都 実行委員会
発 行 木の建築フォラム、財団法人京都伝統建築技術協会
装 丁 A4版121頁モノクロ
内 容 シンポジウム「京町家の構造」、「京町家再生の理念と作法」他、講演会「京都迎賓館の意匠をめぐって」、見学会・その他

目次を見る

開催地 京都府京都市
開催日 2006年2月11日・12日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第7回 都城    『オビスギにみる現代技術によるスギ材の利用とその展望』
編 集 木の建築フォラム/都城 実行委員会
発 行 木の建築フォラム、宮崎県木材技術センター
装 丁 A4版181頁モノクロ
内 容 基調講演「オビスギに材質の多様性をみる−成長の速さを活かす−」、パネルディスカッション「都城ドミニコ学園幼稚園の設計事例」

目次を見る

開催地 宮崎県都城市
開催日 2004年11月27日・28日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第6回 掛川    『木の文化のまちづくり』
編 集 木の建築フォラム/掛川 実行委員会
発 行 木の建築フォラム
装 丁 A4版127頁モノクロ
内 容 掛川城、掛川御殿、大日本報徳社、掛川のまちづくり、侍屋敷、木造駅舎 他

目次を見る

開催地 静岡県掛川市
開催日 2004年10月2日・3日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第5回 岩国    『錦帯橋架替工事のすべて』
編 集 木の建築フォラム/岩国 実行委員会
発 行 木の建築フォラム
装 丁 A4版173頁モノクロ
内 容 1.錦帯橋の歴史と架替工事、2. 木造橋の歴史と現在、3. 資料編−錦帯橋に関する資料、木橋資料

目次を見る

開催地 山口岩国市
開催日 2004年1月24日・25日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第4回 愛媛    『私の育てた木を使ってください』
編 集 木の建築フォラム/愛媛 実行委員会
発 行 木の建築フォラム
装 丁 A4版92頁モノクロ
内 容  1. 愛媛の木材活用への提言、2. 木造建築の地域性とその魅力、3. 事例発表及び寄稿 他

目次を見る

開催地 愛媛県松山市
開催日 2003年11月1日・2日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第3回 遠野     『森は人と地球の循環の源・・・・』
編 集 木の建築フォラム/遠野 実行委員会
発 行 木の建築フォラム
装 丁 A4版152頁モノクロ
内 容 1.HOPE計画(地域住宅計画)から今までの遠野郷のあゆみ、2.遠野木材総合供給モデル基地(木工団地)設立から現状説明、3.事例発表及び寄稿

目次を見る

開催地 岩手県遠野市
開催日 2002年9月28日・29日
内 容 公開フォラム/ 遠野資料
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第2回 郡上八幡 『伝統的な町並みの防火対策』
編 集 木の建築フォラム/郡上八幡 実行委員会
発 行 木の建築フォラム
装 丁 A4版137頁モノクロ
内 容 1.郡上八幡町の紹介、2.伝統的な町並における防火対策、3.資料編

目次を見る

開催地 岐阜県八幡市
開催日 2001年12月1日・2日
定  価 2,000円  特価 500円
 
◆第1回 金沢    『森と木のまちに循環するものづくりの心・技 レクチャーノート』
編 集 木の建築フォラム/金沢 実行委員会
発 行 木の建築フォラム
装 丁 A4版71頁モノクロ
内 容 基調報告「金沢の都市景観とすまい」、事例報告「主計町・茶屋街の現状と住み続ける人々」、「蔵の再生・大野町」他

目次を見る

開催地 石川県金沢市
開催日 2001年9月29日・30日
定  価 2,000円  特価 500円


−このページのトップへ戻る−