◆第07回 木の建築フォラム/都城

開催日:平成16年11月27日(土)・28日(日)
会 場:ウェルサンピア都城
テーマ:オビスギにみる現代技術によるスギ材の利用とその展望


■主 催:NPO木の建築フォラム、宮崎県木材利用技術センター
■後 援:都城市、日南市、宮崎県森林組合連合会、宮崎県木材協同組合連合会、宮崎県木材、青壮年連合会、都城地区木材青壮年会、宮崎県建築士会

■ プログラム 【11月27日(土)】
13:00 受付開始
13:30 挨拶  安藤 忠恕 (宮崎県知事)
    坂本 功(NPO木の建築フォラム理事長、
    東京大学大学院工学研究科教授)
13:45 基調講演「オビスギに材質の多様性をみる」
    北原龍士(宮崎大学農学部生物環境科学科教授)
14:30 休息
14:40 パネルディスカッション
    「オビスギにみる現代技術によるスギ材の利用とその展望」
    司会 有馬孝礼(宮崎県木材利用技術センター所長)
    パネラー   高嶺清二 (日南製材事業協同組合理事長)
    岩井秀一郎((株)総合企画設計いわい代表取締役)
    神谷文夫((独)森林総合研究所構造利用研究領域長)
    中澤隆雄 (宮崎大学工学部土木環境工学科教授)
    飯村豊(宮崎県木材利用技術センター構法開発部長
17:00 閉会
18:00 情報交換会(懇談会) 費用5,500円
現地見学会(費用3,000円、弁当代を含みます。)

【11月28日(日)8:00〜17:20 】

三ッ岩林木遺伝資源保存林 ※1
日南市油津港チョロ舟 ※2
日南市天福球場 ※3
日南市花峯橋 ※4
飫肥の街並み ※5
木の花ドーム ※6

※1三ッ岩林木遺伝資源保存林  樹齢120年、樹高40m、胸高直径1mの飫肥スギ品種群の自生地。
※2油津港チョロ舟  1955年頃まで日向灘の沿岸漁業で活躍していた帆走木造漁船が 平成13年に50年ぶりに復元された。オビスギを使用し、元舟大工の記憶をもとに建造された。
※3日南市天福球場  広島東洋カープのキャンプ地で知られる。メインスタンドの屋根架構にオビスギ200mm角をトラスパネルとして使用。
※4日南市花峯橋  昭和4年に油津の堀川運河に架橋され75年間の供用に耐えている橋長27mの方杖形式でオビスギ使用の木造車道橋。平成16年にわが国初の木造道路橋として登録文化財に指定。
※5飫肥の街並み  伊藤氏5万3000石の城下町として栄えた街で、街全体が伝統的街並保存地区として指定されている。
※6木の花ドーム  日本最大級のスギ木造ドーム(高さ38m、長径122m)今春完成。