◆第05回 木の建築フォラム/岩国

■開催日:平成16年1月24日(土)〜25日(日)
■会場:岩国国際観光ホテル(通称名:錦帯橋温泉「ホテルかんこう」)
■テーマ:現代に生きる伝統の技術
      〜錦帯橋掛け替え工事のすべて〜
■主 催:NPO木の建築フォラム、岩国市
■後 援:林野庁、文化庁、山口県、山口県建築士会、山口県建築協会、山口県木材協会、山口県教育委員会、木の会

<参加料> 実費(フォラム参加・資料代2,000円/懇親会参加費 5,000円)

■プログラム
<1月24日(土)>

挨拶:井原勝介(岩国市市長)
    坂本功(木の建築フォラム理事長,東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授)
基調講演:文化財としてみる橋
 伊東孝(日本大学理工学部社会交通工学科教授,文化審議会専門委員)
第1部 錦帯橋架け替え工事のすべて
     錦帯橋の歴史と架替事業/岡崎賢治(錦帯橋建設事務所)
     架け替えに携わる匠たち/海老崎粂次(海老崎組代表)
     錦帯橋の構造特性/腰原幹雄(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻助手)

第2部 木造橋の歴史と現在
     日本の歴史的木造橋〜はね橋を中心に〜
     /日塔和彦((財)文化財建造物保存技術協会東京支部長)
     現代の木造橋/飯村豊(宮崎県木材利用技術センター構法開発部長)

第3部 パネルディスカッション「木造橋の未来を語る」
     司会:坂本功
     パネラー:
     伊東孝、日塔和彦、飯村豊、
     佐々木康寿(名古屋大学大学院生命農学研究科生物圏資源学専攻助教授)

18:00 情報交換会(交流会・懇親会) 費用5,000円

■ エクスカーションのご案内
 柳井市、古市・金屋地区(昭和59年国の重要伝統的建造物郡保存地区に選定)では、約200mの町筋に江戸時代の商家が立ち並ぶ「白壁の町並み」を散策致します。室町時代の町割りが残り白漆喰・土蔵造りの商家が続くこの町は、かつて岩国藩のお納戸として栄え岩国錦帯橋建設を支えました。
 周防では、創建当初の境内に今も伽藍を残す極めて珍しい例として知られる周防国分寺(修理工事中の重要文化財金堂も見学予定)、旧防長藩毛利氏により建てられた総ヒノキ造りの壮大な邸宅をもつ毛利氏庭園を見学予定です。
○日時 平成16年1月25日(日)
○コース案内(予定)
 『ホテルかんこう』発(08:00)−柳井散策(09:00〜11:30)−昼食(11:30〜12:30)−防府国分寺・毛利庭園等見学(14:00〜15:00)−JR新山口駅着【新幹線利用下車】(16:30)−宇部山口空港着【空路利用下車】(17:30)
○募集人数 50名(最小催行人数 30名)
 *大型バス1台利用のため、45人以上の場合は補助席利用
○参加費 お一人様 5,000円
 *参加費に含まれるもの…バス代、昼食代(お弁当)、入場料、添乗員経費、雑費